2010年11月14日日曜日

改修工事進捗状況

また暫く更新が途絶えてしまいました(毎度のことですが m(_ _)m )最近は平日は殆ど現場で大工仕事、週末は実家に戻って翻訳や翻訳チェックなどのデスクワークと休みなく働き続けています。こんなに忙しい日々を過ごすのは会社員時代以来か?それでも自分で選んだ生き方、もちろん不満など一切なく、収入もかつてに比べれば激減しているものの金には換えられない充実感を感じる毎日です。特に自分のやったことが少しずつ形になっていくのを見るのは何にも代え難いもの。

本格的な改修工事が始まって1ヶ月、ここ数週間の進捗状況を以下、一挙写真でご報告しまーす!

浴室拡張部分の床の骨組みづくり



浴室屋根の骨組みづくり


 居間の床づくり
(格好がちょびっと飛び職人らしくなってきている・・・)


トンでます、飛んでマース!
(床の断熱材:グラスファイバー入れ)


キッチン床づくり
(丸ノコ持つ格好もちっとは様になってきたかしら?)



屋根張り
(秋晴れの下、とっても気持ちがいいんです)




我が家自慢の男前大工(プロ)さん、外壁工事をお願いしました
(大工技能試験で全国1位になった腕前!)


で、内壁の張り方をちゃっかり教えてもらいました


外壁左官屋さん、モルタル張り
(簡単そうに見えて実は難しい壁塗り、さすがはプロ、さっさっと仕上げていきます)


 浴槽が入り、大分形になってきました


キッチン水場の部分の外壁
(外の里山の景色が目の前に広がるので洗い物が楽しくなります。
景色はご自身の目で見にきてください!)


左官屋さん、土壁風漆喰ぬり
(内装は同じタイプの漆喰を自分たちで行います)


風呂場水道管工事
(by 家主父)


プロの大工さんによる外壁工事が終了し、記念撮影!



2010年10月23日土曜日

“ふるま家”事業計画書

9月、全5回シリーズで開催された地元商工会議所主催の「創業セミナー」に参加しながら手掛けた事業計画書が完成に漕ぎ着けました!(若干改訂される部分もありますが。)溯ること2年前、徳島の東祖谷渓谷を訪ねた時に着想したこの事業に対する自分の思いや熱意、そして事業意義などが詰まっているので、ここに掲載してブログ訪問者の皆さんにもご一読いただきたいと思います。内容に関してアイデアやご意見、また事業理念に賛同してのご支援などのお申し出は大歓迎!、たくさんお待ち致しておりまーす。(ご支援いただける方には、農産物や宿泊サービスなど色々と優待致します!!)

こちらをクリック→『事業計画書

ちなみに、ふるま家改修工事は風呂の拡張工事が半分すすみ、母屋の床張りが半分ほど仕上がってきました。今週からは外壁工事もようやく始まり、ようやく1年間放置されていた吹きさらし状態も終わりを告げつつあります・・・。

近々また写真掲載して報告しますので、お楽しみに!

2010年10月6日水曜日

大工見習い中!

これまでは周辺工事や農作業が中心でしたが、今週の月曜日、自分たちで古民家を再生しようとする人達を指導したり道具を貸してくださる古民家再生応援人Fさん(神戸市)に来ていただき、いよいよ母屋の工事が本格化しました。まずは、床張りと風呂場の改修/拡張工事から。


柱の補強


ダイヤモンドカッターでコンクリート壁を落とします。
このエリアにはウッドデッキを作ります。


風呂場の拡張工事(まずは壁の解体)


古民家再生応援人、F氏。私たちを指導してくれるトレーナーの方です。



電動丸ノコで材木切り。思ったより扱いが難しい(+危険)です。


大工仕事、肉体労働は思った以上に楽しい!


 ビス打ち


大引を張ります。親子のチームワークの程はいかに??

2010年10月3日日曜日

肉体労働の後は・・・

田舎の一日の始まりは早い。ふるま家に滞在する日の翌日は、大抵朝7時半ごろから仕事に取りかかります。農作業や大工仕事、納屋の整理など夕方の5時ごろまでみっちりと身体を動かして働くので、夜には身体はクタクタ、夕食準備をする気力も起きない・・そんな日の我が家の定番コースになりつつあるのが、高級路線・・とは逆を行く、言わずとしれた某大手餃子チェーン店へ直行すること。

正直、騒がしくて頻繁に通おうという気があまり起こらない場所ではありますが、何と言っても安く・早い・美味い(あくまでもチェーン店のレベルだけど)・ボリュームが多いと四拍子そろっているところは他にあまりなく、とにかく腹を満たしたい時にはもってこいの場所なのであります。(お皿の模様でお店が分かった方、貴方も良く通ってますね?笑)


この日はこってりラーメン、カニ玉、エビチリ、野菜炒め、餃子3人前、ビール2杯、ご飯を完食。70歳の両親と私の3人が食べる量としては、中々あっぱれな食いっぷりでありませんか。

2010年9月22日水曜日

電気工具の特訓中・・・

猛暑続きの夏もようやく終わりを告げましたね。日中はまだ日差しがきついものの、上川合の里山にも朝夕は爽やか秋の気配が感じられるようになりました。夜は鈴虫の声も聞こえてきます。そういえば明日は十五夜でしたでしょうか。

さて、ふるま家では今月上旬に稲刈りも終わり、家守ひげジイもラオスから帰国、二人でジャングルと化していた畑の雑草も草刈機で一気に征伐してようやく次の段階に進める状態となりました。自分たちで古民家を再生しようとする人達を指導・助言してくれる「古民家再生応援人」なる方も見つかっていよいよ来月から工事を本格的に始めます。

まずは家屋内に作業台を2つ設置、あとは実家から電気ドリルや丸ノコなど電気工具類をかき集めて工具の使い方を一から勉強しています。慣れるまでは道具に使われている感じでまだまだ情けないばかりですが、大工仕事って思っていた以上に楽しいものですね。


これから自分たちの手で、屋根と骨組みだけのふるま家が形になっていくのだと思うと、考えただけでワクワク心が躍ります。目標は、取り敢えず来年の正月までに「住める状態」にすること。ホンマに大丈夫なんかいなー。

この連休は家族や親戚が集まって賑やかなひとときに。それぞれサンドペーパー掛けや煤竹磨き、ドリルで穴開けなど作業を手伝ってくれました。

続いて畑では幼稚園時代以来の芋掘り、三尺インゲンの収穫と冬野菜の種まき・・・。ちょっとサツマイモはまだ小さかったかな・・・。


ひと仕事のあとは新米のおにぎり。肉体労働で一汗かいたの後の大勢で食べる食事は最高の味。今日も一日お疲れさまでした!

2010年8月22日日曜日

ジャングル・ファーム

ふるま家の家守‘ひげジイ’こと、家主の父が7月半ばからラオスに行ってしまって不在なのとこの夏の暑さで畑はご覧の通り....完全にジャングル化!自然農法によれば雑草も自然の一部のはずだからこのまま放っといても良いとされるはず。尤も、今の私がいっても単なる物臭の良い訳にしか聞こえませんが・・・。


ご近所さんの話によると、今年も周辺ではイノシシや猿による被害が出て皆さん困っているらしい。ふるま家では特に対策などしてませんが、イノシシもまさかこんなジャングル地帯に野菜があるとは気付かないのか、美味しい野菜がどこにあるのか熟知しているのかふるま家の畑は毎度素通りのご様子。放ったらかし自然農法でも、こんな立派なカボチャまで採れました。(姪っ子の頭よりデッカい!)


この暑さなので草刈りはボチボチやっていくこととして、今回は納屋から見つけた木枠の小窓を洗いました。昭和25年発行の朝日新聞記事が貼付けられてたので少なくとも60年前に作られたものでしょうか。一部壊れている部分があるものの、まだまだ使い物になりそうです。和紙貼りの手伝い、お待ちしてまーす。

2010年8月15日日曜日

8ヶ月ぶりの再会

先日、福知山市三和町まで日帰りで足を延ばし、ふるま家と8ヶ月ぶりの再会を果たしました。

家主の留守中、ふるま家は柱の建て起こし工事(水平、垂直の歪みを直す)が行われてご覧の通り。またベニヤの天井板もすべて取り除かれて煤払が行われ、黒光りする立派な梁(太い梁は「牛引き」というそうな)、茅が剥き出しの状態に。半年以上ほったらかしにしていた家主を「お帰りなさい」と迎えてくれた・・・(ような気がする。)






今年は雨が多かったということで昨年に比べて米の出来は期待できそう。去年、とても評判のよかった三和の美味しい水で育てられた米(品種はコシヒカリ)。あと1ヶ月そこらで収穫の次期を迎えます。


稲刈りなぞまともにやったことがない家主、今年は一部を手作業でやってみようと思ってます。時間があれば、一緒に挑戦してみませんか。

2010年8月8日日曜日

帰国しました

6ヶ月間のマラウィでの活動、3週間半(1400キロ)の欧州での自転車旅行を終えて、昨日無事京都に戻りました。

不在中はブログ更新が中断してましたが、これから家の改修工事と共にぼちぼち再開していきたいと思います。(取り敢えずは時差ぼけと自転車旅行の疲れを癒さねば・・・。)

今後とも宜しくお願いいたします。
取り急ぎ帰国の報告まで。

ふるまや家主